キッチン家電

BRUNOグリルサンドメーカーは万能ホットサンドメーカー!

グリルサンドメーカーは万能調理家電
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

評価:3.5

もーたろす
もーたろす
家でもキャンプでもホットサンドを食べる、もーたろすです。

おしゃれな見た目のキッチン家電を展開するBRUNOにはホットサンドメーカーグリルサンドメーカーがあります。
私はできることが多いグリルサンドメーカーの方がオススメですが、ホットサンドメーカーだけ作れたら十分という人もいるでしょう。

グリルサンドメーカーダブルBRUNO「グリルサンドメーカー」

今回の記事では以下の内容について、実際に使用してみた感想も踏まえてお伝えします。

記事の内容
  • BRUNOの「グリルサンドメーカーダブル」と「ホットサンドメーカーダブル」の違い
  • グリルサンドメーカーの口コミ
  • グリルサンドメーカーの使い方
  • 無理に使って壊した経験談
  • 火で作るホットサンドとの比較

私はキャンプが趣味なので直火でホットサンドを作ることもあれば、グリルサンドメーカーで電気を使って作ることもあります。
直火との出来栄えや使い勝手を比較をしている人はなかなかいないので参考になるはずです。

もーたろす
もーたろす
ちなみに、BRUNOのホットプレートも愛用しています。
コンパクトホットプレートレビュー
可愛いけど機能性は?BRUNOコンパクトホットプレートをレビュー 見た目がかわいいキッチン家電を展開するBRUNOですが、その中でも人気なのが「コンパクトホットプレート」です。 可愛い見た目で...

BRUNOの「グリルサンドメーカー」と「ホットサンドメーカー」の違い

考える

BRUNOのホットサンドを作れる家電には「グリルサンドメーカー」と「ホットサンドメーカー」があり、それぞれシングルとダブルがあります。
ここでは2つ同時に焼くことができて便利な「グリルサンドメーカーダブル」「ホットサンドメーカーダブル」のそれぞれの特徴と共通する機能をご紹介します。

共通する機能

評価

「グリルサンドメーカーダブル」と「ホットサンドメーカーダブル」の両方が持っている機能は以下の点です。

共通の機能
  • 1分単位のタイマー
  • 上下にヒーターを搭載し、全体に熱が通りやすい
  • 電源コードを背面に巻き付けてスッキリ収納
  • 縦置き可能で収納が省スペース

タイマーとヒーターはホットサンドを作るときの美味しさや使いやすさに直結します
電源コードを巻き付けられるようになっている+縦置きできる+見た目が可愛い=収納に困りません。
見えるようにおいてもインテリアとして映えるし、スッキリしています。

もーたろす
もーたろす
当然だけど、どちらもホットサンドを作れるよ

「グリルサンドメーカーダブル」の特徴

グリルサンドメーカーダブルの特徴

「グリルサンドメーカーダブル」は「ホットサンドメーカー」よりできることが多いです。

グリルサンドメーカーダブルの特徴
  • 8枚切りと6枚切りの食パンに対応
  • グリルプレートが付属
  • 温度調整ができる
  • カラーは「グレージュ」と「レッド」の2種類
  • オプションプレートは2種類

ホットサンドを作るうえでも「ホットサンドメーカーダブル」との違いがあり、「グリルサンドメーカーダブル」は6枚切りの食パンにも対応しています。

標準で付属するグリルプレートを使用すればホットサンド以外の焼く料理も行えます
ホットサンド以外も作れるため「グリルサンドメーカーダブル」には温度調節機能も搭載されています。

オプションプレートはこの後ご紹介します。

「ホットサンドメーカーダブル」の特徴

ホットサンドメーカーもオプション品を買えば作れる料理が少し増えます。

ホットサンドメーカーダブルの特徴
  • 8枚切りの食パンのみに対応
  • オプションプレートが5種類もある
  • カラーは「ホワイト」「レッド」の2種類

「グリルサンドメーカー」と違い8枚切りの食パンにしか対応できませんが、オプションプレートの数が多いです。

ホットサンドは8枚切りと6枚切りのどっちが良い?

食パンのサイズ

ホットサンドはトーストとは違い、2枚の間に具を挟むので厚みの薄い8枚切りを使用することが多いです。

トーストを食べる家庭には6枚切りの食パンがある事でしょう。
家に置いてある食パンでホットサンドを楽しみたいのなら、6枚切りまで対応できる方が良いです。
また、6枚切りの方が厚くて丈夫なので中に入れる具を色々選べます。

ホットサンドの為に8枚切りを買うのか、6枚切りを買ってトーストやホットサンドの両方に使いたいかで、買うべきホットサンドメーカーを決めましょう。

オプションプレートはホットサンドメーカーの方が多い

オプションプレート

別売りで購入できるプレートはホットサンドメーカーダブルの方が多いです。

ホットサンドメーカーダブル

  • おさかなプレート
  • ワッフルプレート(販売終了)
  • ミニタルトプレート
  • ドーナツプレート

グリルサンドメーカーダブル

  • ワッフルプレート
  • ミニケーキプレート

決められた形でキレイな形のお菓子をを作りたい場合、ホットサンドメーカーダブルの方が有利かもしれません。
グリルサンドは標準で付属するグリルプレートで色んな調理に対応できるので、オプションは少ないです。

グリルサンドメーカーには上記の他にスヌーピーのプレートなどもあります。

オススメはグリルサンドメーカー

グリルサンドメーカーダブル

万能的に使える「グリルサンドメーカー」の方がオススメです。
ホットサンド以外の調理にも使えるので出番が増えます。
温度調整の有無も大きなポイントで、ホットサンドを作る上でも好きな焼き加減にしやすいです。

使いたいオプションプレートがホットサンドにしかないのなら、ホットサンドメーカーを買うのもアリだとは思います。
しかし、基本的にはグリルサンドメーカーの方が機能は上で、人気ランキングでも負けていますので、こだわりがないのなら「グリルサンドメーカーダブル」をオススメします。

BRUNO「グリルサンドメーカーダブル」の使い方

グリルサンドメーカー

ホットサンド以外にも様々な料理が作れる「グリルサンドメーカー」ですが、使い方はかなりシンプルです。
「グリルサンドプレート」で操作するのは以下の3つのみ。

  • プレートの付け替え
  • 温度調整つまみ
  • 電源タイマー

プレートを決めたら温度を決めてタイマーをかけるだけです。
そもそもこの3つしか触るところがありません。

プレートの付け替え

プレートの付け替え

「グリルサンドメーカー」には標準で「ホットサンドプレート」と「グリルプレート」が付属します。
他にもオプションでプレートを購入することができ、様々な料理に対応可能です。

「グリルサンドメーカー」で作る料理を決めたのなら、最初に行うのがプレートの付け替えです。
作りたい料理に合わせたプレートを選びましょう。
「グリルサンドメーカー」のプレートの取り付け・取り外しは簡単です。

プレートの取り付け

 

プレートには突起が付いており、「グリルサンドプレート」の本体側にはがあります。
プレートの突起を本体の溝に合わせてはめこんでください。

カチッと音がすれば大丈夫です。
グリルプレートは油流し口がある方が下面なので注意して取り付けてください。

プレートの取り外し

プレートの取り外し

本体の上面下面それぞれにプレートを取り外すためのレバーがあります。(溝がある反対側)

グリルサンドメーカ0ダブルの上側のプレートを外すためのレバー上側のプレートを外すためのレバー
グリルサンドプレートの下側のプレートを外すレバー下側のプレートを外すレバー

このレバーをスライドさせると取り外すことができます。

グリルサンドメーカーのプレート取り外しレバーを横にスライドさせるレバーを横に押す

調理を行った直後はプレートが熱くなっていて危険ですので、時間を置いてプレートが冷えてから作業を行ってください。

調理の仕方

グリルサンドメーカー

プレートを付け替えたら実際に調理していきます。
温度調整つまみと電源タイマーを使用して美味しい料理を作りましょう。

予熱

グリルサンドメーカーの温度調整つまみ

オーブンレンジと同じく、先に予熱してプレートを温めておいた方がおいしく出来上がります。

プレートを付け替えた後に、温度調整つまみをHIに合わせて電源タイマーを4~5分ほどに設定して予熱しましょう。
このひと手間で焼きあがり方に差が出ます。

バターや油を塗る

バターや油を塗る

作る料理にレシピに合わせてプレートに油やバターを塗ってください。
油ならキッチンペーパーを使ったり、バターならスプーンを使用してプレート全体に塗りましょう。

家電と言えど直で食材に熱を与えると焦げます。

食材を挟む

具材をのせてサンドする

作りたいレシピに合わせて食パンに具材を乗せてサンドします。
ホットサンドの場合は食パンの位置に注意が必要で、上手くパンの耳を納めないと挟めません。

この後触れますが、無理やり挟もうとして壊してしまいました。

温度を調整する

グリルサンドメーカーの温度を変更する

作りたいレシピに合わせて温度調整つまみを調整しましょう。
つまみの調整による温度は以下の通りです。

LO 約120℃
MED 約185℃
HI 約215℃

少し熱めくらいで良いと思います。
気にすべきはタイマーの方です。

タイマーをセットする

グリルサンドメーカーのタイマーつまみ

電源タイマーで焼く時間を設定します。
時間になると加熱が終わるので、予熱で思ったよりも焼いてしまわないようにすぐに取り出してください。

私の経験上、レシピや自分が思っているよりも少し多い時間に設定した方がきちんと焼きあがります。
タイマーは終わった後に、まだ足りないと思ったら再びセットできるので自分が納得いく焼き時間を見つけてください。

お手入れ

メンテナンス

基本的に汚れるのはプレートの部分になり、プレート自体は食器用洗剤で普通に洗えます。
本体に付いた汚れは硬く絞った布で拭き取ってください。

本体は電化製品なので水で丸洗いはできません。

収納方法

グリルサンドメーカーの収納

収納時には電源コードを本体裏に巻き付けましょう。
縦置きもできるし横置きもできるので、PS5みたいですね。

自分が用意した収納スペースに合わせて収納できるのが利点で、見た目も良いのでありがたいです。

火で調理するホットサンドと比較

火で調理するホットサンドメーカーとグリルサンドメーカー

BRUNO「グリルサンドメーカーダブル」を愛由する我が家ですが、キャンプが趣味なので直火でホットサンドを作ることもあります。
今回は両方で同じレシピでホットサンドを作成し、味や焼き加減や使い勝手の比較を行います。

2種類のレシピのホットサンドで比較

ホットサンドと調味料

直火もグリルサンドメーカーも2つ同時に調理できるタイプなので、それぞれで同じ2種類のレシピでホットサンドを作成しました。

  • 簡単なピザ風ホットサンド
  • 卵入りのツナマヨホットサンド

簡単なピザ風ホットサンドのレシピ

ピザ風雨夫サンド
  1. パンにピザソースをかける
  2. スライスチーズをのせる
  3. ハムを乗せる
  4. もう一度ピザソースをかける
  5. サンドする

私が愛用する作り方で、買ってきたものをそのまま乗せていくだけなので簡単です。

卵入りのツナマヨホットサンド

卵入りのツナマヨホットサンド
  1. 卵をボウルに割って入れて混ぜる
  2. 卵をレンジでチンする(スクランブルエッグ的なのができる)
  3. パンにマヨネーズを塗る
  4. ツナを乗せる
  5. スクランブルエッグ的なのをかける
  6. もう1枚のパンにもマヨネーズを塗る
  7. サンドする

こちらはひと手間掛かりますが、それでも簡単で美味しいです。
ピザ風だけだと飽きるので、簡単に作れるこのレシピもオススメします。

火で調理したホットサンド

火で調理するタイプのホットサンドメーカーを、準備から片付けまで行って分かった「グリルサンドメーカー」との違いは以下の点です。

良い点
  • 焼けるまでが早い
  • 収納する時も省スペース
  • 丸ごと洗える

悪い点
  • 焦げやすい
  • 火を使うので見ている必要がある

グリルサンドメーカーでは10分以上かかりますが、火で調理すると一瞬で焼けます。
何なら焦げるほどです。

サッと使ってサッと片付けるのなら火で調理した方が早くて良いと思います。

グリルサンドメーカーで調理したホットサンド

グリルサンドメーカーで調理したホットサンド

グリルサンドメーカーで調理から片付けまで行って分かった内容は以下の点です。

良い点
  • 火を使わないので見ていなくても大丈夫(炊飯器に近い)
  • 温度調節ができて焦がしにくい
  • パンの耳の部分がしっかりと閉じられる

悪い点
  • 焼くのに時間がかかる
  • スリムだが、火で焼くホットサンドメーカーよりはスペースを取る
  • 力を入れてパンを挟もうとすると壊れる

火を使うよりも安全でかなり便利ですが、時間がかかります。
何か他の家事をしながらホットサンドを作ったり、子供が使ったりするなら安全で大活躍間違いなしです。

出来上がりの比較

火で調理したホットサンドとグリルサンドメーカーで調理したホットサンド左が火で右がグリルサンドメーカー

火とグリルサンドメーカーで調理して、出来上がったホットサンドメーカーを食べて比較しましたが、パンの耳の部分がしっかり閉じられているかぐらいしか大きな差は見られませんでした。

時間がかかるグリルサンドメーカーの方が中まで温かい気がする程度の違いです。
子供でもこぼさずに食べられるのは耳の部分がしっかり閉じられる「グリルサンドメーカー」ですが、その分挟む時に力がいります。

味に大きな差はありませんでした。

キャンプでも両方愛用中

キャンプ場でも電源が使える場所があるので「グリルサンドメーカー」を持って行く事が多くあります。

火加減やタイマーを調整できて目を離していても失敗しにくいので、テントなどの道具を片付けなくてながら料理する朝に使うと便利です。

グリルサンドメーカーでサンドする時に壊れた

グリルサンドメーカー

ヨメちゃんに頼んで誕生日プレゼントとして買ってもらった「グリルサンドメーカーダブル」ですが、使い始めてすぐに壊してしまいました。
壊れてしまったのはサンドする時に力がかかる部分です。

グリルサンドメーカーのハンドルの突起ハンドル側の突起

「グリルサンドメーカーダブル」はハンドルが付いており、そのハンドルに体重をかけることでホットサンドをサンドします。
ンドルの突起が上側のフタにある突起に当たるようになっており、ハンドルが突起を押すことでフタが締まる構造です。

ハンドルと上フタの突起ハンドルと上フタの突起が当たるようになっている

サンドする時に少し力がいるのですが、なかなか閉まらなかったので無理やり力を込めてハンドルを下げたら突起が壊れました。

グリルサンドメーカーの壊れた突起上フタ側の突起が割れてハンドルと当たらない

よく見てみるとフタの間に食パンの耳が挟まっていてフタが完全に閉じられる状態ではありませんでした。
その状況で無理に力をかけた結果壊れてしましました。

グリルサンドメーカーでパンの耳が挟まっている状態テキトーに置くと挟みやすい

食パンをサンドする時はパンの耳がはみ出ないように置く場所を調整してから行いましょう。

グリルサンドメーカーがパンの耳を挟まないようにしてある写真少し位置を変えてあげるだけで挟まなくなります。

グリルサンドメーカーの口コミ

スマホで調べてる人

グリルサンドメーカーダブルの口コミを集めました。
Yahoo!ショッピングでの平均評価はレビュー145件で4.43(最大5)とかなり高いです。

高温で5分しましたが模様は薄っすら。 画像の様に模様が付くにはかなりの時間が必要なんだと思いました! 子供達はミミも含めこれ位の焼き加減が良い☆との事でした。 今まで使用していた物に比べると、具をたくさん入れれたので大喜びでした♪

引用:Yahoo!ショッピング

プレートの焼き模様をキレイに入れるにはしっかり焼く必要があります。
6枚切りの食パンにまで対応している分、挟める厚みが多くなっているので色んなレシピを楽しめます。

挟んだ時に上蓋がきっちり閉じてあるかどうかが分かりにくい。そんなにたくさん挟んでないのにカチッと音がしません。少し浮いてる感じです。

引用:Yahoo!ショッピング

私も力加減がわからず壊しているので、フタについては改良の余地があると思います。
慣れてしまえば気にならいですが、惜しい点です。

熱5分、グリル5分ではホットサンドがなぜか十分焼けていない。10分弱くらい掛かってしまいます。それでサクッとはなり難い感じ。さらに6~8枚切食パンでそれ程熱い具材を挟んでなくても蓋が閉まり難く、個体差なのか壊れそうな感じすらします。デザイン、機能面は良く、プレートも簡単に外れて洗いやすくてバッチリですが、肝心な使い勝手がイマイチでした。

引用:価格.com

説明書にある5分では短く、様子を見ながら追加加熱していく感じです。
焼きすぎてクレームを言われたくないメーカーの対応なのかもしれません。
フタを閉める時は食パンの位置に注意が必要です。

本当に蓋が最悪です。上から手で抑えるときはミトンなどで熱対策もしないと熱くてさわれません。あのレバーの意味は何なのか疑問を覚えるほどです。
実用性を考えるなら他のメーカーで、インテリアならこれでいいんじゃないですかね

引用:価格.com

フタに対する悪い意見が本当に多く、私もそこだけはデメリットだと感じています。
毎回見えない位置に片付ける人には必要ないかもしれませんが、収納時も見た目が良いのがメリット。

整機能面では、ホットサンド機にはあまり見かけない
LO・MED・Hiの三段階温度調整機能
最長15分タイマーの両方が付いています。

ですので一度時間と温度での焼き具合が判れば後はセット
するだけでいつでも美味しく焼けますし焼き加減のバラツキも
ありません。

引用:価格.com

「ホットサンドメーカー」と「グリルサンドメーカー」の違いでもある温度調節機能ですが、様々なレシピを作るなら大きく役立ちます。
色んなレシピで自分なりに最適な焼き加減を作りたい人にオススメします。

グリルサンドメーカーで簡単に料理しよう

グリルサンドメーカーで調理

単純なホットサンドメーカーと違い、グリルサンドメーカーは様々な料理を作ることができます
特に活躍するのは朝や夕方で、部屋の掃除をしながら作ったりする時にとても便利です。

ガッツリとた料理は難しいですがササっと軽食程度の調理をしたいのなら時短家電として大きく活躍します。

買ってよかった家電ランキング

最強な時短家電に比べて、キッチン家電は使うたびに洗う必要があるので便利さでは劣り、買ってよかった家電にランクインはしていません。
しかし、料理は避けて通れない家事なので「グリルサンドメーカー」も間違いなく良い家電です。

「グリルサンドメーカー」を上回る生活を楽にする家電が気になるのなら、買ってよかった家電ランキングをぜひ見てみてください。

共働きが買ってよかった家電ランキング
共働きが買ってよかった家電ランキングTOP10!2024年12月更新 2人暮らしを始めて色んな家電を買い続けて4年が過ぎました。 不便に感じたら洗濯機も1ですぐに買い替えたりして、4年で250万円...
もーたろす
もーたろす
料理という家事を楽にする面では、簡単なレシピで美味しい料理が作れる「グリルサンドメーカー」はトップクラスだと思います。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA