乾燥に弱い、もーたろすです。
シャープの加湿空気清浄機の記事で書いた通り、お手入れをサボっていたら、喉に逆効果な家電になってしまいました。
サボってしまいがちなお手入れの方法をこの記事で解説します。
一応、取り扱い説明書にもお手入れ方法は書いてありますが、
っていう私のヨメちゃんと同じタイプの方にもわかりやすく説明します。
他にも消耗品の交換や、お手入れがもっと簡単になる「使い捨てプレフィルター」についても書きます。
この記事で分かる事
- 加湿空気清浄機のお手入れをサボるデメリット
- シャープの「KC-〇(J~R)50」のお手入れ方法
- 純正消耗品の使用方法と効果
2018年発売モデルからお手入れ方法は同じ
今回ご紹介するお手入れ方法は2018年~2022年発売モデルまで同じです。公式サイトでも違いがないことがわかります。
KC-R50(2022年発売)とKC-P50(2021年発売)は、発売年の違いのみで、仕様の違いはありません。
引用元|シャープ公式サイト
仕様の変わらぬまま新型が発売されているので、以下の型番では同じお手入れ方法になります。
この記事とまったく同じお手入れ方法の機種
- KC-R50(2022年発売)
- KC-P50(2021年発売)
- KC-N50(2020年発売)
- KC-L50(2019年発売)
- KC-J50(2018年発売)
型番は本体の操作パネル部に記載があります。
お手入れランプが点灯!放置すると喉に逆効果
家電のお手入れってサボりがちです。
空気清浄機やエアコンなど、住んでいる空間に直接影響を及ぼす家電は、お手入れをサボってしまうと病気の原因になることもあります。
ちょっとした手間が面倒に感じる気持ちはわかりますが、空調家電だけはきちんとお手入れしてください。
シャープの空気清浄機はお手入れが簡単で、必要な道具も家にあるものなのでやってみましょう。
お手入れに必要な道具
- 掃除機
- 細めのブラシ(いらない歯ブラシでも可)
- 桶(汚れがひどい場合)
- 重曹(汚れがひどい場合)
- クエン酸(汚れがひどい場合)
基本は掃除機があれば大丈夫です。
ブラシは無くても良いですが、あった方がキレイにできます。
フィルターお手入れランプが付いたら掃除しよう
フィルターお手入れランプが付いたら、お手入れが必要なサイン。
シャープの空気清浄機(KC-から始まるモデル)は3つのフィルターが付いていて、それぞれお手入れが必要です。
お手入れが必要な箇所
- 集じんフィルター
- 脱臭フィルター
- 加湿フィルター
- センサー部
- 後ろパネル
フィルターお手入れサインは加湿フィルターの清掃タイミングに合わせて点灯します。(24時間使用で約1ヵ月で点灯)
集じんフィルターと脱臭フィルターも同じくらいの頻度でお手入れを行えば良いので、お手入れランプが点灯したタイミングで3つとも掃除しましょう。
終わったら加湿ボタンを長押しして、お手入れランプを消すのを忘れないように。
お手入れしないと喉に逆効果
はじめてお手入れランプが点灯した時、背面のフィルター(集じん&脱臭)のフィルターのお掃除だけを行いました。
加湿フィルターの存在を完全に忘れていたのです。
そのまま運転を続けていると、加湿している部屋にいる時だけ咳が出るようになりました。
加湿機のせいだと気付いて、開けてみると一面がお風呂で見るようなピンクカビだらけに。
正直言うと加湿フィルター以外はお手入れしなくても良いので、加湿フィルターだけは絶対にお手入れしてください。
シャープ「KC-〇50」シリーズのお手入れ方法は簡単
シャープの加湿空気清浄機の中でもコスパが高くて人気な「KC-」から始まるモデルのお手入れ方法をご紹介します。
掃除機と水道があれば大丈夫です。
- 集じんフィルター → 掃除機で軽く吸う
- 脱臭フィルター → 掃除機で軽く吸う
- 加湿フィルター → 水洗い
センサー部分と後ろパネルも掃除機で吸い取るとなお良い。
お手入れを行うときは必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。
「集じんフィルター」「脱臭フィルター」のお手入れ方法
- 集じんフィルター
花粉やホコリなど、空気中のゴミを取り除くためのフィルター - 脱臭フィルター
活性炭を用いてニオイを消すフィルター
集じんフィルターと脱臭フィルターは本体から取り外して、掃除機で軽く吸うだけでOKです。
お手入れをサボるとそれぞれの機能が落ちてしまいます。
この2つのフィルターは水洗い・天日干しは絶対にNGです。
強くこする拭き掃除もしない方が良いでしょう。
間違ったお手入れを行うとフィルターとしての機能を損ないます。
取り外し方法
購入した時に自分でセットする必要があるフィルターなので、取り外し方も知っている方が多いかもしれません。
集じんフィルター・脱臭フィルターを取り外す流れ
- 後ろパネルをはずす
- 手前にある脱臭フィルターを取り出す
- 奥にある集じんフィルターを取り外す
後ろパネルの上部にくぼみが2か所あるので、くぼみに指をかけて手前に引くと外れます。
すると脱臭フィルターが出てくるので取り外します。
脱臭フィルターを外すと、奥の集じんフィルターが取り出せるようになります。
戻すときは集じんフィルターの向きに注意してください。
集じんフィルターのタグが手前になるように取り付けます。
脱臭フィルターには向きがありませんので好きに付けてください。
お手入れ方法
床が汚れないように、フィルターを新聞紙などの上に置きましょう。
フィルターの汚れを掃除機で吸います。
掃除機はブラシが回転するので、持っているなら回転ブラシのついていないアタッチメントを使用すると良いでしょう。
このようなアタッチメントが付いている掃除機が多いはずです。
集じんフィルターと脱臭フィルターのお手入れは掃除機で吸うだけで終了です。
フィルター交換時期 寿命10年
「集じんフィルター」「脱臭フィルター」の寿命は10年です。
交換時期が来たら新品に交換しましょう。
10年も交換しなくて良いなら、寿命の前に新しい機種に買い替えているかもしれません。
目安が10年というだけなので、汚れが気になったら交換しても良いです。
「加湿フィルター」のお手入れ方法
加湿フィルターが水を吸い上げて、通過する空気を加湿します。
水に触れている部分なので、きちんとお手入れしないとカビの原因になります。
カビが生えていると、空気中にカビ菌をまき散らすことに。
加湿フィルターは基本的に水洗いで大丈夫です。
汚れがひどい場合は、重曹やクエン酸を使用してつけ置き洗いを行いましょう。
水タンクも補充する時に軽く洗うと良いです。
取り外し方
加湿フィルターは少しわかりにくいところにあるので、存在に気が付いていない方もいるかもしれません。
- 本体からタンクを取りはずす
- トレーを少し持ち上げて引き出す
- トレーと加湿フィルターを分離させる
加湿フィルターを取り出すには、はじめにタンクを取り外します。
タンクが付いていた場所の下がトレーです。
少し持ち上げて引き出すと取れます。
中に水が入っているので注意してください。
トレーに乗っている円形のものが加湿フィルターです。
加湿フィルターはフィルターと枠に分解できますが、お手入れでは枠に入ったままで大丈夫です。
フィルター交換時には枠からフィルターを取り出します。
お手入れ方法
水で流すように洗えば大丈夫です。
良くわからないまま洗剤を使用するのはやめましょう。
ちょっとした汚れ程度なら、指でこすると落ちます。
汚れがひどい場合
白いかたまりや水垢がとれない場合は、つけ置き洗いを行います。
つけ置き洗いで用意するもの
- 水アカや臭いが取れない場合 → 重曹
- 白いかたまりが取れない場合 → クエン酸
重曹もクエン酸も様々な家電のお手入れに使えるので、持っていない方もぜひ購入してみてください。
重曹を使用したつけ置き洗い
- 水1Lあたり重曹約36g
- 約30分~60分つけ置く
- 最後にしっかりと水で流す
クエン酸を使用したつけ置き洗い
- 水1Lあたりクエン酸約6g
- 約2時間つけ置く
- 最後にしっかりと水で流す
重曹もクエン酸も、トレーと加湿フィルターのつけ置きに使用できます。
トレーには直接水をためて、加湿フィルターは桶に水をためて漬け置きしましょう。
最後はしっかりと水ですすいで重曹やクエン酸が残らないようにしてください。
フィルター交換時期 寿命10年
加湿フィルターも10年に1回の交換です。
10年経たなくても、対処できないほどカビが生えたりしたら交換して良いでしょう。
センサー部と後ろパネルもついでにお手入れ
せっかくならセンサー部と後ろパネルも掃除しときましょう。
掃除機で吸うだけです。
センサーの場所
空気が出る部分の両側にセンサーがあります。
後ろパネルの場所
本体の背面の部分です。
フィルター以外にもある消耗品
各フィルターは10年で交換でしたが、交換ができるものは他にもあります。
フィルター以外の消耗品
- Ag+イオンカードリッジ
- 使い捨てプレフィルター
- 使い捨て加湿フィルター
上記の消耗品は無くても使用上の問題はありません。
購入時から付属されているのはタンクについているAg+イオンカードリッジのみです。
キレイに使い続けたい方は購入すると幸せになれます。
Ag+イオンカードリッジ
購入時からタンクの裏についているのがAg+イオンカードリッジです。
私は付属していないものだと勘違いして購入しました。
- 効果
タンク内のヌメリとニオイを抑える - 交換頻度
約1年に1回
タンクのフタの裏についています。
交換も簡単で、回すだけで付け外しが行えます。
無くても大丈夫ですが、はじめからついているので無くなると気になるかも。
使い捨てプレフィルター
本体の裏(後ろパネル)に取り付けます。
2021年モデル以降は購入時に数枚付属。
別売りで購入可能です。
- 効果
大まかな汚れを取り除き、後ろパネル・集じんフィルター・脱臭フィルターの汚れを低減させる - 交換頻度
1ヵ月に1回
他のフィルターに空気が通る前に、大まかな汚れを取り除きます。
フィルターへの汚れを低減してくれるので、寿命も良くしてくれるはず。
たまにタンクで挟んでしまうのが欠点です。
フィルターお手入れのタイミングで取り換えましょう。
使い捨てプレフィルターを使用するなら、フィルター掃除の頻度は下げても大丈夫です。
取り付けは、使い捨てプレフィルターに付属するマジックテープを使用します。
使い捨て加湿プレフィルター
加湿フィルターの使い捨てプレフィルター。
2022年モデル以降には購入時に付属してます。
別売りで購入も可。
- 効果
加湿フィルターの汚れ低減 - 交換頻度
- 1ヵ月に1回
加湿フィルターに乗せて使用します。
フィルターの汚れは低減できても、トレーは汚れるのでお手入れへの影響は微妙。
加湿される空気をできるだけキレイに保ちたい方向けです。
お手入れは簡単なので、キレイに保とう!
シャープの加湿空気清浄機のお手入れ方法を解説しました。
難しいことはないので、この記事を参考にお手入れしてみてください。
せっかく空気を快適にできる家電を使っているのに、逆に汚してしまうのは本末転倒です。
意味のないことに電気代を使ってしまう前に、ぜひお手入れを。
買ってよかった家電ランキング
共働きが買ってよかったと感じた家電をランキングにしています。
シャープの空気清浄機は現在7位です。
他の買ってよかった家電が気になる方は以下の記事をどうぞ。